プロ野球パシフィック・リーグ公式戦は、福岡ソフトバンクホークスが優勝、千葉ロッテマリーンズがクライマックス・シリーズ進出の可能性が高くなりました。
一方、オリックス・バファローズは万年Bクラス…
しかも、今年はコロナ禍で1試合しか観戦に行けなかったのが残念です。
せっかく、真野刺繍様に背番号を入れていただいたのですが、来年にリベンジです❗
とりあえず、福岡ソフトバンクホークスさん、優勝おめでとうございます!!!
m(_ _)m
プロ野球パシフィック・リーグ公式戦は、福岡ソフトバンクホークスが優勝、千葉ロッテマリーンズがクライマックス・シリーズ進出の可能性が高くなりました。
一方、オリックス・バファローズは万年Bクラス…
しかも、今年はコロナ禍で1試合しか観戦に行けなかったのが残念です。
せっかく、真野刺繍様に背番号を入れていただいたのですが、来年にリベンジです❗
とりあえず、福岡ソフトバンクホークスさん、優勝おめでとうございます!!!
m(_ _)m
今日発表となりましたプロ野球公式戦、新型コロナウイルス拡散防止のため、3月20日の開幕を見送ることとなったようです。
とても仕方なしです。
ただ、試合数を減らすか?
中止分を繰り越してクライマックス・シリーズ(以後:CSと略す)を取りやめるか?
わたくしはCS取りやめは避けたいところ
試合数を減らしたほうが良いと思いますね。
せっかく3位でも「下克上」という希望もありますから。
いやぁ~でも仕方なしです。
4月には、デサントブランドとしては初めてオリックス・バファローズの「NISSY#247」のユニフォームができますので、遅れますが、新型コロナウイルスが終息し、開幕を楽しみにしています。
3月 1日の大相撲グランフロント場所イベントが中止になって、お昼は自宅でゆっくりとし、夜に神戸三宮へ行ってきました。
といっても、超短時間でした。
お目当ては、オリックス・バファローズのグッズ直営店「B-WAVE」
今度いつ行けるかわからなかったので、厳重な体制で向かいました。
オリックス・バファローズの2020年度のホームとビジターのハイクラスユニフォームを購入しました。
背番号に関しては、「NISSY#247」として、愛知県にある真野刺繍様に加工していただくことになりました。
2年前の阪急ブレーブス復刻ハイクラスユニフォームの加工以来です。
ホームゲームのためにホームを、名古屋遠征(予定)と阪神甲子園球場のためにビジターを購入
余裕ができたらバファローズの「B」マークの帽子(2019年から変更)を購入します。
購入後、乗客関係により、阪神・神戸三宮駅~高速神戸駅、JR神戸駅~大阪駅ルートで帰りました。
ちなみに神戸の滞在時間、1時間30分でした💦
皆さんは関西(近畿)に4つの野球チームがあったことを覚えていますか?
阪神タイガース
阪急ブレーブス
南海ホークス
大阪近鉄バファローズ
わたくしにとっては、やはり❗️
阪急ブレーブス
サンテレビボックス席(阪急版)も視てました。
早見優さんの「Yes! You Win! Hankyu」
大好きでした。
時代は昭和~平成を経て、令和元年は
阪急ブレーブスvs南海ホークス
因縁の復刻試合
蘇りました❗️
今年は1970~71年着用のユニホームだそうで、まだわたくしが産まれていません。
ちなみにわたくしは、1983~88年のブレービーマークのユニフォーム着用で観戦と応援❗️
なんと言っても#50小田のタイムリーヒットが目に焼き付けました。
なかなか得点出来ない辛さはありましたが
守備も阪急を思い出します。
最後はピシャリと閉めたかったのですが、最後の最後で#17増井がタイムリーを打たれ1失点
なんとか守備陣が堪えて
B 3-1 H
勝:山本
セーブ:増井
敗:二保
最後のファンから沢山のハイタッチも頂き嬉しかったです。
懐かしかったです。
また8月に、わかさスタジアム京都(西京極球場)でも復刻試合があるそうです。
本当にヤバいです。
ユニフォームのイメージ図
嘗ての阪急ブレーブスNISSY#247ユニフォーム
オリックス・バファローズの阪急ブレーブス復刻試合があれば着用したい‼️
待ち遠しい‼️
早く欲しい‼️
やっと阪急ブレーブスのホームとビジターユニフォームを真野刺繍様へ発送できました。
「NISSY#247」として、あの頃に復刻が成功するかはドキドキです。
そう言えば今年は、平成最後の試合で「オリックス・ブルーウェーブ #72」のユニフォーム着用で試合されるそうです。
仰木彬監督が懐かしいですね。
でも、わたくしの血には「阪急ブレーブス」がまだ残っています(笑)
今年こそ、優勝か下克上を成立して、最後は日本シリーズを‼️
頑張れ!オリックス・バファローズ⚾️
遂に買いました。
阪急ブレーブス復刻ユニフォーム
DESCENTE製とMIZUNO製では、寸法が違うようです。
DESCENTE製(ビジター)の方がゆったりしています。
ホームはO寸、ビジターはL寸と少しアンバランスですが(笑)
これから、真野刺繍様に依頼をしまして、「NISSY#247」の背番号も名前を刺繍してもらうために
見積もり、ユニフォームの発送を段階的にします。
そう言えば、朝日放送テレビの「おはよう朝日・土曜日です」のスポーツコメンテーターが、阪急ブレーブスの「世界の盗塁王」福本豊さんが今月から担当になるので、面白そうです(笑)
素晴らしい話、朗報が届きました。
阪急ブレーブスのユニフォームを真野刺繍さんへ送ると
80年代の阪急ブレーブスの背番号を刺繍していただけると電話で届きました。
嬉しくて涙が出そうになりました。
Flesh and Challenge
このスローガンが好きで
今度、B-WAVEまたはオリックス・バファローズの通販サイトでユニフォームを買います!
真野刺繍さんには感謝感激雨霰‼️
オリックス・バファローズのファン感謝祭「Bs FAN FESTA 2018」も終わり
中島宏之選手は巨人へ、金子千尋投手は北海道日本ハムへ、西勇輝投手は阪神へ、それぞれ旅立ちます。
2014年のストーブリーグで大失敗を犯し、2015年以降成績もBクラス、坂口智隆選手は東京ヤクルトへ旅立ち、散々な4年間でした。
とにかくリストラのようでした。
来年は開幕投手も解らずですが、生え抜き選手がこれから頑張ってくれると思いますが、ちょっと心配です。
私事で恐縮ですが、2019年からユニフォームの背番号を真野刺繍(愛知県)さんにお願いすることになりました。
背番号なしのハイクラスジャージに「NISSY #247」の刺繍をしていただけるようです。
2019年から、オリジナルオーセンティックユニフォームを作ることが出来なくなったからです。
2019年のユニフォームは
☆パイピングにウオーターネイビー(紺色)とファイティングゴールド(金)のグラデーションとなり、かつての「オリックス・ブルーウェーブ」を思い出します。
☆イニシャルマークが「Bs」から「B」に変更となり、「新たなるオリックス・バファローズへの出発」をアピールしているようです。
☆背番号・ネームフォントの変更
来年は気合いを入れてホームとビジターのハイクラスジャージを買います!
真野刺繍さん、よろしくお願いします。
昨日発表があり、オリックス・バファローズの福良淳一監督が今季で辞任することになりました。
思えば、2015年に監督代行となってからも結果が出ず
この4年間、Bクラスが指定席となり、福良政権にピリオド打つ形となりました。
監督が変わって、果たして成績は上がるかどうかはわかりません。
監督も選手もモチベーションを上げる事が大事だと思います。
モチベーション崩壊や結果だけで生え抜き選手達に大幅減の年俸を叩きつけ、結局退団に追い詰めて、他球団に移籍後大活躍するのをもう見たくないです。
監督だけではなく、フロントも理解しながら来年は活躍して頂きたく思います。