システムパワーアップ3か年計画(初年度)
Release: 2019/01/12 Update: 2019/01/12
2019年は、音楽制作システムをワークステーション化とし、Corei7 8Core/16Thread RAM 64GBで、予算は170,000円
ソフトウェアシンセサイザー(VSTi)の強化により、さらなるスペックが要求されるためにX299チップセットを採用します。
[新規導入]
CPU
DDR4 RAM
マザーボード
ATX電源 750W相当、Platinumレベル
[資産流用]
ハードディスク
PCケース
SSDドライブ
ブルーレイ BD-R ドライブ
フロッピーディスクドライブ
マルチカードリーダー
完成後は、PCケースに堀川戎神社での商売繁盛祈願ステッカーを飾ります。
以上
関連コンテンツ
AQUARIUS Project JAPANでは 自宅兼本部の音楽制作室にてUR22Cを2019年11月25日に導入予定です。 USB3.0対応インターフェースにより、音質出力が最大32Bit/192…
本日、 2019年を予定している(支出を抑えたプラン)音楽制作向けワークステーションニリューアルに向けての価格調査を行いました。(価格ドットコム調べで送料は含まれていない) 前回よりも価格が下がり、来…
本日、2019年を予定している音楽制作向けワークステーションニリューアルに向けての価格調査を行いました。(価格ドットコム調べで送料は含まれていない) 前回よりも価格が下がり、来年の夏に発注を行いたく思…
昨日、Cubase 10がリリース。 そしてHALion 6.2、Groove Agent 5との併合使用可能が発表されました。 音楽制作用ワークステーションアップグレード前にまず、こちらのソフトウェ…
この夏に音楽制作用ワークステーションを新設にあたり、価格調査をしましたが、64GB(16GB×4枚)が大幅に値下がりしたことで、より強力なワークステーションか出来上がる予定です。 CPUをCore i…